雑記「ぶえんぷろべーちょ。」

~ 「音楽」「旅」「本」「映画」を中心に、お腹に優しい雑記(備忘録)を綴ります ~

Once In My Life

首をながーくして待っていた、ザ・ディセンバリスツのニューアルバム。

昨日届いて、休日の今日。

素晴らしい作品を聴きながら ーー すっかりご無沙汰の雑記です。

 

 


The Decemberists - Once In My Life (Audio)

 

 

これまでの、端々に見え隠れした、インディーズ感は何処へやら。

ベテランの風格というか、成熟というか、スタジアム感というか。

 

 

I'll Be Your Girl

I'll Be Your Girl

 

 

 

The Decemberists『I'll Be Your Girl』

ますます、絶対的に、いま一番観たいバンドのひとつであり、

本作は、紛れもなく、マスターピースです。

 

 


The Decemberists, "A Sucker's Prayer" (new song), Fox Theater, 8/17/17

 

 

音楽絡みでいうと、もうひとつ。

ニュージャージーのパンク(?)ロックバンド、タイタス・アンドロニカスを知ることができたのは、最近の大きな出来事です。

 

 

スーパーチャンクのレーベル「Merge」からのリリースってことで。

「マック・マコーンのお眼鏡に叶ったってことは、きっと何かあるのでは?」という発掘的な想いとともに。

最初に手にしたのは、2015年にリリースされたバンドにとって4枚目のアルバム。

Titus Andronicus『The Most Lamentable Tragedy』

 

 

THE MOST LAMENTABLE TRAGEDY

THE MOST LAMENTABLE TRAGEDY

 

 

 

なんだろう、このロックンロール・アルバムは。。

時代錯誤も甚だしい、終始ハイテンション&豪快な演奏に、暑苦しいまでのヴォーカル。

 

 

でも、聴き込むほどに、ジワジワと、気持ちが高ぶってくる興奮感。

嬉しさのあまり、思わず笑ってしまうような、不思議な高揚感。

 

 


+@ TITUS ANDRONICUS - "DIMED OUT" ( Official Lyric Video )

 

 

個人的に、

どこか、ブルーハーツヒロトを見ているようで。

初期のミッシェルと重なるところがあって。

 

 


+@ TITUS ANDRONICUS - "FATAL FLAW" (OFFICIAL VIDEO)

 

 

この2枚組の大作に、まんまと射貫かれました。

で、当然のように新作『A Productive Cough』を入手。

 

 

A PRODUCTIVE COUGH

A PRODUCTIVE COUGH

 

 

 

これが、見事に、前作と打って変わって。

決して「静寂」じゃないんだけど、前作が前作なだけに、そう思わずにはいられない。

ルーツ回帰のような、必要最小限の音が鳴る、無垢なロックンロール。

笑っちゃうくらいの、裏切られ方。

彼らの奥深さにヤられる、傑作です。

 

 


+@ TITUS ANDRONICUS - "ABOVE THE BODEGA (LOCAL BUSINESS)" [OFFICIAL VIDEO]

 

 

ストーンズを観ているようで。

ディランを聴いているようで。

 

 

とくに5曲目 "(I'm) Like A Rolling Stone" が、感動なまでに、素晴らしい。

数々のアーティストやバンドがこの曲をカバーし、その歌と演奏を聴いてきたけど。

パトリックのソウルフルな歌声と、タイタスのラフでタメの効いたな演奏は、ぼくにとって、幾多の中でのナンバーワンに君臨しました。

 

 

titusandronicus.bandcamp.com

 

 

前回の雑記から。

ほかにも、相も変わらず、アルバムが増えています。

 

 

Noel Gallagher's High Flying Birds『Who Built The Moon?』

Bright Eyes『Cassadaga』

Bright Eyes『The People's Key』

Joe Henry『Thrum』

American Football『American Football』

Jackie Greene『American Myth』

Good Vibrations『A Record Shop, A Label, A Film Soundtrack Belfast Punk Rock 1978 And Forever』

The Undertones『The Undertones』

Ty Segall『Ty Segall』

Lee Ranaldo『Electric Trim』

Sloan『Twice Removed』

The Felice Brothers『The Felice Brothers』

Superchunk『What A Time To Be Alive』

Grant-Lee Phillips『Widdershins』

Loose Fur『Born Again In The USA』

Hothouse Flowers『People』

Hothouse Flowers『Home』 

 

 

Who Built the Moon?

Who Built the Moon?

 
Cassadaga

Cassadaga

 
ザ・ピープルズ・キー

ザ・ピープルズ・キー

 
Thrum

Thrum

 
American Football

American Football

 
American Myth

American Myth

 
Good Vibrations a record shop * a label * a film soundtrack

Good Vibrations a record shop * a label * a film soundtrack

 
The Undertones

The Undertones

 
Ty Segall

Ty Segall

 
Electric Trim [帯解説・歌詞対訳 / ボーナストラック1曲収録 / 国内盤] (TRCP216)

Electric Trim [帯解説・歌詞対訳 / ボーナストラック1曲収録 / 国内盤] (TRCP216)

 
Twice Removed

Twice Removed

 
The Felice Brothers

The Felice Brothers

 
WHAT A TIME TO BE ALIVE [CD]

WHAT A TIME TO BE ALIVE [CD]

 
Widdershins

Widdershins

 
ボーン・アゲイン・イン・ザ・USA

ボーン・アゲイン・イン・ザ・USA

 
ピープル

ピープル

 
ホーム

ホーム

 

 

 

音楽以外で、記しておきたいコトといえば。

映画チャンネルやプライム・ビデオで雑多に映画を観ている中で、

 

 

韓国映画『息もできない』は、群を抜いて、圧巻の作品でした。

 

 

息もできない [DVD]

息もできない [DVD]

 

 

 

名作とか、感動とか。そういった類の感想ではなく。

たぶん。いや、きっと。

二度と観たくない ーー そう思えるくらい、切なくて、突き刺さる、まさに「息もできない」作品だった。

 

 

この気持ちは、『イントゥ・ザ・ワイルド』を観終わったときのそれと、近い。

これから先もずっと、この映画の余韻は、ぼくの心に残っていくのだと思う。

 

 

最後に、

備忘写真をペタペタと。

 

 

f:id:greenfuse:20180321105529j:image

f:id:greenfuse:20180321105543j:image

f:id:greenfuse:20180321105557j:image

f:id:greenfuse:20180321105610j:image

f:id:greenfuse:20180321105625j:image

f:id:greenfuse:20180321105641j:image

f:id:greenfuse:20180321105657j:image

f:id:greenfuse:20180321105709j:image

f:id:greenfuse:20180321105736j:image

f:id:greenfuse:20180321105748j:image

f:id:greenfuse:20180321105804j:image

f:id:greenfuse:20180321105816j:image

f:id:greenfuse:20180321105829j:image

f:id:greenfuse:20180321105856j:image

f:id:greenfuse:20180321105907j:image

f:id:greenfuse:20180321105922j:image

f:id:greenfuse:20180321105934j:image

 

 

2018年も3カ月が過ぎようとしている中での、

今年初雑記。

 

 

これからは、

つぶやくように。かるーい気持ちで。

綴っていこうかな、なんて。

何度目かの抱負、と。