雑記「ぶえんぷろべーちょ。」

~ 「音楽」「旅」「本」「映画」を中心に、お腹に優しい雑記(備忘録)を綴ります ~

実力と才能は、似て非なるもの。

なんとも久しぶりに文庫本のことから。

 

 

だいぶ前に購入していてカバンにいつも入っていたのだが、なかなか「手に取って」から「読む」という行為に繋がらなかったので。

 

 

1カ月ほど前に。

「うりゃ~!」と、自分に課すように、チカラ尽くで。

垣根涼介の作品をきっかけに、

とりあえず2冊読了。

 

 

1冊目。

垣根涼介の『永遠のディーバ』。

 

 

永遠のディーバ: 君たちに明日はない4 (新潮文庫)

永遠のディーバ: 君たちに明日はない4 (新潮文庫)

 

 

 

抜群に良かった。

君たちに明日はない」の4作目。

同シリーズの中で、これ、ぼくの中で最高傑作です。

 

 

あくまで主人公はサブ的なキャラとして。

過去3作品と比べて、あきらかに被面接者に焦点を多く当て、彼らのストーリーを全面に出した構成に、気持ち良く、ごく自然に、引き込まれた。

 

 

とくにタイトルにもなっている「永遠のディーバ」が特筆もの。

『実力と才能は、似て非なるもの』

本気で<冒険家>を目指していたぼくとしては、深く感じるところもあって。

清々しくも、ちょっぴり熱くなった、読了感。

 

 

大きな森の小さな密室 (創元推理文庫)

大きな森の小さな密室 (創元推理文庫)

 

 

 

2冊目。

小林泰三の『大きな森の小さな密室』。

 

 

氏の名前は前から知っていたものの。

たぶん読むのは初めて。

 

 

こんな手法で物語を作っていくミステリもあるんだな、と。

読了感としては何ら深い感慨はなかったけれど、

文体と構成が新鮮な驚きの連続で、各物語を読み進むことができました、と。

 

 

で、

話は「文庫本」から「音楽」へ。

 

 f:id:greenfuse:20150517132458j:image

 

 

「2015年版ゼッタイ観たほうがよい」と、

別に誰かに強制されたわけではなく、自分の中でそんな気持ちになり。

 

 

溜まっていた仕事を「数時間だけ忘れよう!」と自身に決めて。

先日の金曜夜に観た、ヒートウェイヴのライヴを備忘録的に。

雑記を振り返ると前回観たのは2009年11月。5年半ぶりの HEATWAVE ーー

 

 


出発の歌 / HEATWAVE - YouTube

 

 

それぞれの曲に情景が浮かび、

でも不思議とそれらはバラバラでなく、

すべてがひとつの物語のように繋がった、

まるでロードムービーを観ているようなライヴだった。

 

 

その感覚と体験の源は、

間違いなく、池畑さんのドラムに由るところだった。

 

 

正直に言うと、ヒートウェイヴでドラムを叩く池畑さんの良さが、じつはこれまで深く理解できなかった。

が、この日の氏のドラムと、そのリズムを取り巻く“音たち”を聴いて、ようやくわかった気がする。

 

 

どこまでも控えめなビート。

優しいスネアと、

薄っすらと耳に残るシンバルの音。

時折、ほんとうに時折だけ、

ムチのように魂を込めてスティックを操る、

ヒートウェイヴにおける氏のドラミング。

 

 

歌とメロディを極限まで引き出して昇華させるような、

なんというか、長い経験が創り出す、どこまでも“大人のドラム”なのだ。

 

 

山口さんの言う、これがバンドの“柱”なんだな、と。

そんな(至極勝手な)理解が、この日の最大の収穫だった。

 

 

最後に。

うつみようこさんが登場しての「満月の夕」のサプライズもあったり。

久しぶりに聴いたうつみさんの「歌声」は、なんだか凄みが一段と増して、笑っちゃうくらいの本物でした。

 

 


Yoko Utsumi -3 Mar '11- Don't Look Back in ...

 

 

ニンゲンたちが行なっている“ライヴ”は、

当然だけど、二度と同じ時間/コトは再現できないわけであって。

 

 

だからこそ、やっぱり“ライヴ”って良いな、と。

そう思える、5年半ぶりの HEATWAVE でした。