雑記「ぶえんぷろべーちょ。」

~ 「音楽」「旅」「本」「映画」を中心に、お腹に優しい雑記(備忘録)を綴ります ~

いつもの3人が、いつものピーズとして、いつも通り演奏していました。

6月9日、日本武道館

The ピーズ、結成30周年ライヴ。

 

 

心の底から、純粋に、素晴らしいと思える、最高の3時間弱。

武道館だからって。

その思いは、ピーズを観たときに湧き起こるこれまでのそれと、基本的に何ら変わらないものでした。

 

 

f:id:greenfuse:20170611111836j:image

 

 

ずっと観てきたピーズは、いつものように演奏していた ーー ただ、それだけのことだった。

 

 

違うのは、観客の数と、

はるさんとアビさんが、いつもより笑顔が多かったこと。

ふたりを見守る佐藤先輩がいつもより大きく見えたこと。

アビさんのギターの音が抜群に良かったこと。

純度100%の祝祭と祝福が会場を包んでいたこと。

 

 

あと、ピーズにまつわる色々なコトが、ぼくのアタマの中で、いつもより駆け巡ったことだった。

 

 

f:id:greenfuse:20170611111852j:image

 

 

ピーズのライヴに行くと、3人を観ながら。演奏を聴きながら。

色々なコトが走馬灯のように思い出される。

それは、19歳でピーズを聴き出して、いま45歳。

25年以上、ぼくの中で、一番大切な存在として居続けるんだから、それは、やっぱり、そうなわけで。

 

 

ーー 93年くらいだったか。

当時ピーズの世界観を真似たようなバンドを組んでいて、メンバー3人と千葉ルックでピーズのライヴを観終わたあと、外に停まっていたピーズの楽器車のワイパーに自分たちの音源を録音したカセットテープと「聴いて下さい」と書いたメモを一緒に掛けたこと。

 

 

"どっかにいこー" の演奏が始まると決まって思い出すのは、ウガンダと、アビさんの、あのときの表情。

スネアが入る最初の「タン」。ぼくが観たライヴだけでも、ウガンダがちゃんと入れず演奏を止めてやり直したのは、2度あった。

2度目は、同じく千葉ルックだった。

ちゃんと入れなかった瞬間、アビさんはギターを爆音のノイズでかき鳴らし、ウガンダを睨み付けた。

プロとしての、お客さんに対する、自覚だったと思う。

はるさんのベースに続いて同じフレーズをもう一度弾き直し始めたとき、アビさんの表情が怒りと情けなさで溢れていたこと。

 

 

ウガンダが抜けて、ピーズがふたりになった、渋谷ON AIR-EASTでのライヴのこと。

大きなステージの中央に椅子を2つ置き、それぞれ座って演奏していた。

中盤から後半にかけて。曲目は忘れてしまったけれど。

ギターソロに入ったとき、アビさんは感情をカラダで示すように、居ても立っても居られなくなったのか、立ち上がって、狂ったようにソロを弾き始めた。はるさんは、そんなアビさんを、穏やかに見守っていた。

その光景を観ながら、ぼくは泣いた。

後にも先にも、ライヴを観てあのように泣いたのは、あのときだけ。

アビさんは、きっと不甲斐なかったんだと思う。ドラムがまた抜け、これからピーズはどうなっていくのか。どうすべきなのか。自分個人としてはどうしていくべきなのか ーー そんな感情がいっきにドバーッと表れた行動だったと、ぼくは勝手に解釈した。

 

 

その後の活動休止。

休止中に発売された全14巻のヒストリービデオを発売日のたびに渋谷HMVに通って買い続けたこと。

 

 

休止から数年後。

真心ブラザーズのサポートベーシストとして下北シェルターに出ることを知って。

奥さんが抽選先の『ぴあ』を十数冊買い占めて見事当選、もう見られないと思っていたはるさんをステージで再び観ることができたこと。

YO-KINGのはからいで、はるさんがボーカルをとってピーズの曲を1曲演奏。

まったく声が出てなくて、そのブランクの長さを目の当たりにしつつも、そのライヴで、きっとピーズは復活する(!)と確信したこと。

 

 

そして、復活。

ロック・イン・ジャパン・フェスティバルでの復活ステージを観るために、仕事をいったん切り上げて、ひとりクルマでひたちなかまで行ったこと。

はるさんの声はまだまだ出てなくて、休止前の調子にはほど遠く、聴きとりづらい歌声だったけど。

そのとき初めて聴いた "グライダー" の、耳の奥底に残り続ける、なんとも言えない余韻のようなもの。

それをリフレインしながら、クルマを飛ばして仕事に戻ったこと。

 

 

日比谷野音での真心も出演した忌野清志郎さんのイベント。

終演後、一般客に紛れて一番後ろの席にYO-KINGと一緒に座って雑談しているはるさんを発見して。

ビール2本買って「お疲れさまでした!」と、勝手にいちファンがふたりに差し入れ。

ビールを受け取ってくれた流れで、はるさんに「佐藤先輩が多忙でしたらいつでもドラム叩きますので!」「あと、野球のメンツが足りないときは呼んでください!」と言って携帯番号を書いた紙を渡して、「お、おー、ありがと」と言ってくれて財布にその紙をしまってくれたこと。

 

 

渋谷AXでの結成20周年ライヴ。

ピーズで叩くクハラカズユキさんを初めてライヴで観て。

ピーズのドラムは巧すぎてはダメ、気が散るようなオカズはダメ、ドラムに耳がもっていかれてしまうような音作りはダメ … ってことが感覚的に解って、佐藤先輩のピーズにおけるドラミングの凄さが身に染みたこと。

 

 

で、30周年、日本武道館 ーー

 

 

f:id:greenfuse:20170611111905j:image

 

 

そりゃあ、やっぱり30周年で、武道館なので。

鼻の奥が、ツーンとして、涙がこぼれそうになった瞬間は、もしかするといつもより多かったかもしれない。

 

 

"ノロマが走っていく" という、やっぱり意表を突いてくる一曲目に始まって。

 

 

「せっかくだし 悪いけど 続くよ まだ二人いる」「君と最悪の人生を消したい」と歌うはるさんの嬉しそうな表情。

 

 

「しんちゃんと初めて録音した大切な曲!」と言って始まった "底なし" だったり。

 

 

本編ラストは "生きのばし"、2回目のアンコール、最後の演奏曲が "グライダー" だったことが物語る、佐藤先輩が入ってからの15年の大切さを思い知ったり。

 

 

客電が点いた中での "グライダー" の圧倒的な祝福感。

スクリーンに映し出されたはるさんは涙をこらえていて、お客さんは何人も涙を流していて。

演奏後の、3人手を繋いで円を作ってステージをグルグル回る、感動と笑いのオジサンたちの姿。

 

 

何よりぼくにとって、「今日は演らないのかな …」と思っていた "何様ランド"。

2回目のアンコール、その1曲目。佐藤先輩のドラムが鳴った瞬間、言葉にならない感情が溢れてきて、その感情は全身を侵食していって、「あーやっぱりはるさんにとってこの曲は特別な思いがあるんだろうな」って勝手に思いを巡らせながら、はるさんの声は時々かすれて出てなかったりして、でもその姿がこの歌の世界観をさらに引き立てて、曲の疾走感とともに武道館いっぱいに拡げてくれて、アビさんのギターソロはキレッキレで … そんなゴチャ混ぜになった感情を引きずったまま、客電が点いて "グライダー" が始まるという、このうえない極上の幸福感 ーー

 

 

"グライダー" が終わると、会場には "好きなコはできた" のSEが流れた。

お客さんによる大合唱。夢のような、ものすごい光景。

なんだかその光景を見ていたら、なぜか急に不安になってきて、「えっえっ、もしかして3人のピーズはこれで終わっちゃうのかも??」と、よからぬ思いが芽生えてきた。

「そばにいなくても この世にいなくても」という歌詞。

でも、佐藤先輩は、最後のMCで「また会いましょう」と確かに言った。

でも、でも …、

と不安がっていたところ、先ほどはるさんのブログがUP!

 

 

たまぶくロカビリー風呂愚 6/9武道館

 

 

「31年目 ではまた」

って書いてある!!!

 

 

あーよかった。ホッとした。

ってことで、今回の雑記を書き始めました、と。

 

 

 以上、

唯一の連載雑記(?)、

The ピーズを考えてみる。其の五。」でした。

 

間もなく、6月9日です。

ここ1カ月。

週末は何かしらイベントがありました。

 

 

昨年に次いで、

今年も「アコチル」に参加。

 

 

f:id:greenfuse:20170603235925j:image

f:id:greenfuse:20170604001455j:image

 

 

子供が楽しめる野外フェスってことで。

 

 

f:id:greenfuse:20170603235954j:image

f:id:greenfuse:20170604000035j:image

f:id:greenfuse:20170604001543j:image

 

 

「音楽」的には、

唯一、真心ブラザーズを満喫。

 

 

f:id:greenfuse:20170604000209j:image

 

 

和果、2年目の運動会。

 

 

f:id:greenfuse:20170604000413j:image

 

 

奥さんから批難(?)を浴びつつ、運動会を途中で切り上げて。

 

 

翌週にライヴを控えたオヤジバンド、

恒例の山中湖1泊2日の合宿へ。

 

 

f:id:greenfuse:20170604000553j:image

f:id:greenfuse:20170604000611j:image

f:id:greenfuse:20170604000638j:image

f:id:greenfuse:20170604000725j:image

 

 

チェックアウトは2日目の12:00。

朝食を食べ、二十数曲(!)、曲順に沿ってひと通りリハーサルして、無事合宿終了。

 

 

f:id:greenfuse:20170604000822j:image

 

 

で、

オヤジバンド、ライヴ当日。 

 

 

f:id:greenfuse:20170604001124j:image

 

 

個人的に反省点は数カ所ありましたが。

来場された方々も楽しんでいただけたようで。

楽しく、仲良く、今回も演奏させていただきました。

 

 

f:id:greenfuse:20170604001226j:image

 

 

さあ!

いよいよ6月9日が迫って来ましたね。

 

The ピーズ日本武道館

 

 


【Theピーズファンクラブ 特別編】映画(ゴム焼き)/ 山中さわお&Theピーズ

 

その前に予定している仕事のアポ。。

早く終わりますように!!!

 

GW明けの雑記<備忘録。

まずは映画。

GW中は空いた時間で録り貯めていた映画を数本消化。 

 

 

そのうちの1本。ジョン・カーニー監督の『はじまりのうた』。

ONCE ダブリンの街角で』『シング・ストリート 未来へのうた』に次いで、ようやく観ることができました。

 

 

良かった。素晴らしかった。

3本の中で一番好きかも。ってくらい、清々しくて、素敵な、どこまでも気持ちの良い作品だった。

 

 

鑑賞後、ONCEのときと同じく、アマゾンでサントラを即注文。

ジョン・カーニー。次作も楽しみです。

一連の世界観は変わらずに、音楽的な作品以外も、いつか観たいな、と。

 

 

はじまりのうた-オリジナル・サウンドトラック

はじまりのうた-オリジナル・サウンドトラック

 

 

 

続いて。

GW前半は、

友人家族と1泊でキャンプへ。

場所は千葉の九十九里浜

 

  f:id:greenfuse:20170507115243j:image

 

 

今年初キャンプ。

夜はまだちょっと寒かったけど。

なんとか天候にも恵まれて。

楽しい2日間でした。

 

 

f:id:greenfuse:20170507114757j:image

f:id:greenfuse:20170507114819j:image

f:id:greenfuse:20170507114903j:image

f:id:greenfuse:20170507114917j:image

f:id:greenfuse:20170507114957j:image

f:id:greenfuse:20170507115020j:image

f:id:greenfuse:20170507115038j:image

f:id:greenfuse:20170507115500j:image

f:id:greenfuse:20170507115220j:image

f:id:greenfuse:20170507115525j:image

 

 

ここからは前回の雑記以降 iPhone に残っている写真をペタペタと。

 

 

映画『ラ・ラ・ランド』を鑑賞。

話題の映画。ってことより、前作『セッション』がなかなかの衝撃作だったので。

デイミアン・チャゼル監督の最新作が観たい。ってのが理由。

 

 

f:id:greenfuse:20170507112949j:image

 

 

賛否。いろいろあるようですが。

映画=娯楽として考えたら、すごい完成度の高さなのではないでしょうか。

ぼく的には、よって◎な作品でした。

 

 

GW以降は半袖の日々 … そんな中で「雪の写真」… 季節感メチャクチャですが。。

3月最初の週末は、山梨へ、日帰りで今年最後のスキー。

 

 

和果、前回のスキーで初めてスクールに入って、せっかくちょっとだけ滑れるようになって、少しはスキーの楽しさを覚えたようなので。

その感覚を今年中にもう一度。そんな親心。

 

 

f:id:greenfuse:20170507113337j:image

f:id:greenfuse:20170507113412j:image

 

 

何度もインストラクターとリフトに乗って。

和果。よくガンバリました!

 

 

f:id:greenfuse:20170507113042j:image

f:id:greenfuse:20170507113115j:image

f:id:greenfuse:20170507113144j:image

 

 

3月最終週。

2泊3日で和歌山旅行。

 

 

ぼくの両親と姉を連れての旅行のはずが。

間際に両親が行けなくなる不運に。

姉とぼくら家族3人という不思議(?)な組み合わせの旅行でした。

 

 

f:id:greenfuse:20170507113440j:image

 

 

目的はアドベンチャーワールド

なんだけど、それは後づけ。

 

 

和果、新幹線に乗ったことがなく、ずっと前から「乗りたい!」と言ってたので。

新幹線に乗って行けるところ … ありき。

結果、和歌山のアドベンチャーワールドだった、と。

 

 

f:id:greenfuse:20170507113510j:image

f:id:greenfuse:20170507113553j:image

f:id:greenfuse:20170507113737j:image

 

 

いやー、新幹線と特急を乗り継いでの和歌山は遠かった。。

和果も新幹線は往路で十分だったみたい。

帰路は飛行機を選んで正解でした。

 

 

f:id:greenfuse:20170507113803j:image

f:id:greenfuse:20170507113834j:image

f:id:greenfuse:20170507113849j:image

f:id:greenfuse:20170507114533j:image

f:id:greenfuse:20170507113922j:image

f:id:greenfuse:20170507114048j:image

f:id:greenfuse:20170507113956j:image

f:id:greenfuse:20170507114119j:image

 

 

パンダ!!

なのに、人がぜんぜん並んでないわ、余裕で写真が撮れるわ、観客が誰もいない一人(頭)ポツンと佇んでいるパンダがいるわ … さすが和歌山。

上野動物園を想像してたので、良い具合に裏切られました。

 

 

f:id:greenfuse:20170507114448j:image

f:id:greenfuse:20170507114200j:image

f:id:greenfuse:20170507114221j:image

f:id:greenfuse:20170507114240j:image

f:id:greenfuse:20170507114309j:image

f:id:greenfuse:20170507114511j:image

f:id:greenfuse:20170507114552j:image

f:id:greenfuse:20170507114602j:image

 

 

その後は、

和果、初めてバンド演奏を体験したり。

 

 

f:id:greenfuse:20170507114648j:image

f:id:greenfuse:20170507114700j:image

 

 

こんな季節を経て、

 

 

f:id:greenfuse:20170507120035j:image

 

 

お父さんもオヤジバンド頑張ってます。

 

 

f:id:greenfuse:20170507114718j:image

 

 

以上。

GW明けの備忘録でした。

 

Anything Could Happen

前回の雑記から2カ月。

はい、2カ月が経ったんですね。。

 

 

えっと、、

先ほどヤマトさんが届けてくれたオッカーヴィル・リヴァー『Away』を聴きながら。

まずは音楽的な備忘録から、と。

 

 

ザ・ストーン・ローゼズを観に武道館へ。

22年ぶりの単独来日公演。

ぼく的には2012年のフジロック以来。

 

 

f:id:greenfuse:20170423142219j:image

 

 

フジロックではレニと同じくらいジョン・スクワイアの超絶的なカッコ良さに惹き込まれましたが。

今回の武道館は、終始レニのドラムに見惚れっぱなし。

 

 

アリーナの最前列。

が、ジョンのモニタ越しにレニを見るような場所で、視界的には微妙な席。

だけど、その近さゆえ、レニにドラミングを、マイクを通さず、生音で聴ける、このうえない幸せ。

 

 

f:id:greenfuse:20170423142238j:image

 

 

Begging You、All For One、This Is The One、I Am The Resurrection … 随所にハイライトがあったものの。

「これぞローゼズだぁぁぁ」と歓喜と笑いと嬉しさに包まれたのは、なんといっても "She Bangs The Drums"。

イアン、最初から最後まで、一度たりとも音程が合わなかったのだ。

 

 

もうねえ、超越してて、スゴすぎて、笑いっぱなし。

これを "最高" と呼ぶにはおかしな話だけど、これを "最高" と呼べるローゼズは、ぼくにとって「無二のロックンロール・バンド」。

そう声を大にして叫びたい気分でした。

 

 

ありがとう、ストーン・ローゼズ

新しいアルバム、いつまでも待ってます!!

 

 

f:id:greenfuse:20170423142251j:image

 

 

ローゼズのライヴと同じくらい、

いや、「発掘」と「感動」という点ではそれ以上だったのが、バッシュ&ポップを知ったこと。

 

 

昨年末に ↓↓↓ のニュースを見て。

 

 

amass.jp

 

大好きなリプレイスメンツ。

そのベーシスト=トミー・スティンソンが「BASH & POP」って別ユニットを組んでいたなんて。知りませんでした。。

 

 

24年ぶりの新作&セカンドアルバム『Anything Could Happen』。

MVを観て瞬時に「カッコイイ!!!」と思って。

アマゾンで予約注文。

3カ月くらい経ってようやく届きました~

 

 

Anything Could Happen

Anything Could Happen

 

 

 

キース・リチャーズのようで、

ジョニー・サンダースのような …

 

 

そんなコト、どーでもいいですね。

 

 

これぞ、ロックンロール。

久しぶりの感覚を味わえるアルバムです。

 

 

加えて ↓↓↓ この映像。

昔からそうなんだけど。もしかしたらニンゲン皆そうなのかもしれませんが。

言語化できない "カッコ良さ" に出会うと、歓喜という名の感情が奥底からこみ上げてきて、ニヤニヤ笑ってしまう。

この映像が、ぼくにとって、まさにそう。

 

  


Bash & Pop - Full Performance (Live on KEXP)

 

 

酒か何かが入っているからなんでしょうけど。

トミー・スティンソンの佇まいと、曲間のインタビューで発する "言葉たち" は、ロックンロールのすべてを言い表しているかのよう。

 

 

トミー・スティンソン、BASH & POP。

最高です。

 

 

ファーストアルバム『Friday Night Is Killing Me』も即入手したのは、言わずもがな、です。

 

 

Friday Night Is Killing Me by Bash & Pop (1993-02-09) 【並行輸入品】

Friday Night Is Killing Me by Bash & Pop (1993-02-09) 【並行輸入品】

 

 

 

まだまだあります。

 

 

首をながーくして待っていた、コナー・オバーストの新作『Salutations』。

やはり名盤でした!

 

 

ここ10年くらいの間に沢山の音楽を聴いてきたなかで。

コナー・オバースト。最高のシンガーソングライターのひとりです。

声、サウンド、楽曲、アルバムとしての世界観 … 今作は本当に素晴らしいと思います。

 

 

サルテイションズ
 

 

 

前作『Ruminations』には弾き語りver.が収録されていた "A Little Uncanny"。

以前の雑記にも貼ったけど、素晴らしすぎる曲なので、再録。

 

 

この詞で、コナー・オバーストが本当に言いたいことは何なのか。

ぼくには、今のところわからない。きっと、永遠にわからないと思う。

 

 

人生は神秘で、奇怪で、ときに異常だったり、気味が悪かったり … そんな風に解釈してはいるけれど。

 

勝手な解釈。でも、

それだけで、十分すぎる、名曲です。

 

 


Conor Oberst - A Little Uncanny

 

 

全編にわたってジム・ケルトナーがドラムを叩いてプロデューサーを兼ねていることも、このアルバムの特筆だけど。

The Felice Brothers というバンドが参加していることを知って。

コナー・オバーストがレコーディングに呼んだってことは「!」なんじゃないの?

と思って最新作『Life In The Dark』を入手。

 

 

Life in the Dark

Life in the Dark

 

 

 

フェリス・ブラザーズ、いいですねえ。

教えてくれたコナー・オバーストに感謝。

 

 

にしても、やっぱりニューヨークって、深い。深いです。

もっともっと、いるんでしょうね、素敵なバンドやシンガーソングライターたちが …

 

 

極東に居つつ、これからも探していきたいな、と。思いを新たに。

 

 


The Felice Brothers - "Sell The House" (Live at WFUV)

 

 

ふと、

『Life In The Dark』のレコード会社に目をやると、「yep roc records」という文字が。

チャック・プロフェットもここ10年くらいこのレコード会社だったことを思い出して。

 

 

いろいろ調べました。

リリース作品、所属ミュージシャンのバイオ … 等々。

 

 

結論。yep roc records、最高です!

Steve Wynn、The Baseball Project もココだったことを再認識。

 

 

YouTubeで聴いて「これは!」と思った作品を買い漁っているわけですが。

なかでもリピートしまくっているのが、ジャッキー・グリーンというシンガーソングライター。

 

 


Jackie Greene// "Trust Somebody"// INFINITY HALL LIVE

 

 

この人、とんでもない才能の持ち主なんじゃないでしょうか?

ギター/ピアノのプレイ、フレーズ、声、メロディ、ときに奏でる熱が凝縮したロックンロール ーー「歌」や「楽曲」以外にも、彼の佇まいと存在自体が圧倒的にカッコ良い!

 

 


Jackie Greene - "Silver Lining"

 

 

立て続けに3枚のアルバムを購入してしまいました。

 

 

Jackie Greene『Back To Birth』

Jackie Greene『Till The Light Comes』

Jackie Greene『Giving Up The Ghost』

 

 

Back To Birth

Back To Birth

 
Till the Light Comes

Till the Light Comes

 
giving up the ghost

giving up the ghost

 

 

 

ほかにも、

 

Darren Hanlon『I Will Love You At All』

Darren Hanlon『Where Did You Come From?』

だったり、

 

The Minus 5『Killingsworth』

The Minus 5『The Minus 5』

や、

 

Josh Rouse『Nashville』

Josh Rouse『1972』

に、

 

Wesley Stace『Wesley Stace's John Wesley Harding』

などなど購入。

 

 

I Will Love You at all by Darren Hanlon

I Will Love You at all by Darren Hanlon

 
Where Did You Come From

Where Did You Come From

 
Minus Five (Dig)

Minus Five (Dig)

 
Killingsworth by The Minus 5 (2009-07-07) 【並行輸入品】

Killingsworth by The Minus 5 (2009-07-07) 【並行輸入品】

 
Nashville

Nashville

 
1972

1972

 
Wesley Stace's John Wesley Har

Wesley Stace's John Wesley Har

 

 

 

ダレン・ハンロン。

どこかジム・モリソンを彷彿とさせるところがあったり。

 

 


Darren Hanlon - House

 

 

ザ・マイナス5。

この豪華な参加メンバーで悪いわけがありません!

 

 

f:id:greenfuse:20170325114936j:image

 

 

ぼくと同じ1972年生まれのジョッシュ・ロウズ。

誕生月が1カ月違い。

アルバムタイトル『1972』は、まさにぼくの琴線に触れまくる作品です。

 

 


Josh Rouse - Come Back - 3/14/2013 - Stage On Sixth

 

 

yep roc records 以外にも。

この2カ月の間に、いろいろ、雑多に、買いまくってます。

 

 

Lyle Lovett『Release Me』

Ages And Ages『Alright You Restless』

Ages And Ages『Something To Ruin』

Jonah Smith『Easy Prey』

Luke Temple『Luke Temple』

Josh Dion Band『Live』

Stiff Little Fingers『Inflammable Material』

Son Volt『Notes Of Blue』

Eyelids『854』

Ray Davies『Americana』

Okkervil River『Away』

 

 

Release Me by Lyle Lovett (2012-02-28)

Release Me by Lyle Lovett (2012-02-28)

 
Alright You Restless [Analog]

Alright You Restless [Analog]

 
Something to Ruin

Something to Ruin

 
Easy Prey

Easy Prey

 
Luke Temple Ep

Luke Temple Ep

 
Live!

Live!

 
インフレーマブル・マテリアル

インフレーマブル・マテリアル

 
NOTES OF BLUE

NOTES OF BLUE

 
854 [12 inch Analog]

854 [12 inch Analog]

 
アメリカーナ

アメリカーナ

 
アウェイ

アウェイ

 

 

 

えっと、、冒頭、

「まずは音楽的な備忘録から」と書き始めましたが。

 

 

長すぎて。疲れたので。

音楽以外の備忘録は、できるだけ早い次回に。。 

 

Perfect Day

そうでしたね、

3/2はルー・リードの誕生日。

生きていたら75歳。

 

 

ファンとして。

これは見たい・聴きたい・行きたい!

ですね。

 

 

amass.jp

 

ボブ・ディランをはじめ、

ニール・ヤングヴァン・モリソン、レイ・デイヴィス …

 

 

彼らの、衰えるどころか、近年の精力的な活動を見ていると。

やっぱりルー・リードは早かった ーー と思わずにはいられません。

 

 


Lou Reed - Perfect Day

 

 

今日のところは、

そんな感じで。

 

 

と、終えようと思いましたが。

新たに加わったアルバムたちを備忘録。

 

 

Black Prairie『A Tear In The Eye Is A Wound In The Heart』

Joseph Arthur『The Family』

Tyla J. Pallas Band『The Extraordinarily Fine Line Between Love & Hate』

Neil Young + Promise Of The Real『The Monsanto Years』

Chuck Prophet『Bobby Fuller Died For Your Sins』

The Pastels『Slow Summits』

Ryan Adams『Prisoner』

 

 

Tear in the Eye Is a Wound in the Heart [Analog]

Tear in the Eye Is a Wound in the Heart [Analog]

 
The Family

The Family

 
EXTRAORDINARILY FINE L

EXTRAORDINARILY FINE L

 
The Monsanto Years

The Monsanto Years

 
ボビー・フラー・ダイド・フォー・ユア・シンズ

ボビー・フラー・ダイド・フォー・ユア・シンズ

 
SLOW SUMMITS

SLOW SUMMITS

 
Prisoner

Prisoner

 

 

 

チャック・プロフェットの新作、最高です。

 

 

ロックンロール。アメリカンロック。ルーツ。フォーク。カントリー。オルタナティヴ。サイケデリック。ガレージ。

ぼくの好きなキーワードがすべて盛り込まれた傑作。

 

 

今作も、一曲目からシビれます。

 

 


Chuck Prophet - “Bobby Fuller Died For Your Sins” (Official Audio)

 

 

そーこーしている間に、

 

 

f:id:greenfuse:20170303112252j:image

f:id:greenfuse:20170303112303j:image

f:id:greenfuse:20170303112315j:image

f:id:greenfuse:20170303112327j:image

 

 

45歳を迎えました、と。

 

 

"Perfect Day" も、

リリースから今年で45年が経つんですね。。